家計簿

【工場勤務者の家計簿】今月の山野家の資産額は?【2021年4月】

どうも!GW満喫中のやまのです!

2021年4月の山野家の資産と家計簿について報告します!

資産推移

4月 488万円(前月比 +11万円)

黒字が続いていて良好!

資産1億円まで、あと22年11ヶ月。

工場勤務者が資産1億円にする計画経済的自由の達成のために、資産1億円を形成するまでの道のりを紹介するのブログ「サラリーマン自由道」です。 今回は、資産1億円をためるまでの計画を発表します。 なぜ経済的自由を目指すのか? ・無能でパワハラしまくる上司 ・仕事を押し付けてくる同僚 ・高圧的な先輩 ・楽しくない仕事にやられる ・ハードワークで心身ともに疲れる...

家計簿

スマホアプリ:マネーフォワードME

【無料】最強の家計簿アプリ【時短】ご安全に! リーマン山野です。 今回は、こんが悩みを解消すべく最強に楽にできる家計簿アプリを紹介します。 銀行...

収支

収入―支出=349,027 – 282,048 = 66,979円

※資産推移と合わない理由はクレジットカード払いによる月ずれ

ブルーレイレコーダーや衣替えの季節で衣服代が多くなった。

しょーがないね。

収入

給料(手取り) 349,027円 (家賃天引後)

支出

特別な支出 46,431円

①ブルーレイレコーダー Panasonic おうちクラウドディーガ DMR-2CW-200 39,970円

・スマホの写真や動画データをwifi経由で送れる ※google photoの有料化対策
・スマホでテレビが見える(録画、今放送しているのもOK)
・スマホでテレビ録画を予約できる
・スマホでテレビを変えられる

お風呂でも外出先でも録画したテレビや放送中のテレビが見れるようになった!

時代の進歩スゲー!

買って悔いなし!


②扇風機 2981円

③スムージーブレンダー 3,480円

朝一スムージーが飲めるようになりました。(妻、希望品)

食費 72,022円

食費が多いです。

スシローやら焼肉キングに行ったためですね。

たまにはよかろう!

衣服・美容 33,003円

衣替えで春服を購入。

あと、4年間履いていた靴を新品に!

現金 20,000円

自分のお小遣い

税・社会保証 20,000円

ふるさと納税

実質2,000円

水道・光熱費 19,202円

・ガス 4,476円

・水 9,580円(2ヶ月分)

・電気 5,146円

日用品 16,913円

掃除洗剤やらなにやら

保険 15,223円

・医療保険(養老)_夫 9,574円(2022年3月に満期で解約予定)

この養老保険は、あと1年だから入っているけど、失敗した保険。

普通に投資に回した方が良いなと思います。

・医療保険_妻 2,532円

妻が手術予定のため、継続して入っている。

・死亡保険_妻 3,117円

これはいらない保険。妻と話して解約予定。

入ると貧乏になる7つの保険【本当に必要な保険は3つだけ】がん保険、医療保険、死亡保険、自動車保険、火災保険、貯蓄型保険、学資保険、外貨建て保険・・・ さらに、掛け捨て保険、養老保険、終身保険・・・ 保険ってたくさん種類があって、どれに入った方がいいのか迷いますよね? 私も迷って迷って、保険の本を読みあさりました。 結論は、「民間保険は基本いらない」です。...

教育・教養 11,790円

・奨学金(負債) 8,000円

あと、支払い完了まであと4年・・・ながいなぁー

・本 2,810円

・kindle unlimited 980円 ← 神!継続して使用!

交際費 6,549円

母の日プレゼント

その他 4,900円

アマゾンプライム会費 ← 神!継続して使用!

通信費 3,390円

 

積み立てNISA(S&P500など) 641,064円(+105,032円)

ジュニアNISA(全世界株式)220,312円(+20,312円)

世界経済は絶好調!

【工場勤務者】資産運用の始め方【3行で説明】【資産公開】どうも!寒くて手がタイピングがつらいリーマン山野です! 今回は、資産運用の始め方を3行で説明します! いざ!!! 1....

おわりに

以上、『今月の山野家の資産は?』でした。

ブルーレイレコーダーや衣服代など、いろいろと出費が多い月でした。

無駄なものではないからOK!

資産も黒字で増加傾向なので、今までやってきたことが生きている感じですね。

【2021年度版】1年で220万円貯めるためにやったことベスト12結婚式資金がない・・・ 将来、子供が私立の学校や大学に行ったときの学費が不安・・・ 老後の資金が不安・・・ 現代社会ではお金の心配尽きないですよね。 私も、貯金がしないとダメだとは思うんだけどなかなかうまくいかない! って感じで30歳に突入してしまいました。 お金は貰った分だけすぐに使ってしまう。 この悪い癖がなかなか抜けなかったんです… でも、子供ができて本気で貯金しようと妻と決意を固め頑張りました! 2020年4月から妻と協力しながら何とか継続し、 なんと1年で220万円貯めることができました!! そこで、今回は「1年で220万円貯めるためにやったこと」をランキング順に紹介します!...

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

それでは!明日も、あなたにとってより良い日でありますように!