どうも!上司の意見を半分スルーしているリーマン山野です!
毎日、家に帰って寝て、仕事に行く繰り返し。。。
マジでしんどい。。。
仕事を断ってもいいのかな。。。
今回は、この悩みを解決する『上手に断る』方法を紹介します。
私、自身も工場勤務8年目ですが、この方法を使って、周囲との摩擦なく仕事を断っています!
【リーマン山野のプロフィール】
・工場勤務8年目 31歳
・化学系エンジニア
・残業時間毎月50時間のややブラックめの工場に勤務(夜の呼び出しあり)
・5億円を使って、工場を良くするプロジェクトのリーダー
・精神を病みかける→本を読みまくる→精神回復中(今ココ)
・転勤族: 大分県→埼玉県(今ココ)
・副業:ブログ(ほぼ0円/月だけど)、楽天ポイントせどり(2万円/月)を取り組み中
・家族構成: 妻、子供1人(2歳)
それでは、説明に移ります!
目次
断れないと、自分を苦しめる
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/worried-girl-413690_1920-300x200.jpg)
断れないと自分を苦しめます。
それは、一番大切である家族、彼女、彼氏、友人との時間を守ることはできないためです。
そして、どうでもいい他人に自分の大切な時間を奪われてしまうのです。
「断ったら相手に失礼だ」は思い込み
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/tantei_hannin-280x300.png)
前述の通り、嫌だなという気持ちで受けた仕事や飲み会ではベストなパフォーマンスが発揮できません。
イマイチな仕事の成果は、依頼した相手もガッカリです。
また、「嫌だな」や「楽しめない」時は周りの人楽しめません。
よって、「断ったら相手に失礼だ」は思い込みであり、むしろ断った方が相手のためになります。
断るために、大事なことを明確にしよう!
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/family_shopping_bag_eco_small-300x300.png)
これがないと周囲の期待とプレッシャーに負けて、まず断れません。
条件反射でYes!と言ってしまいます。
大事なことを明確にすることから始めましょう。
大事なことを明確にするために次の手順をオススメしています。
①価値観キーワードを見つける
②価値観マインドマップを作成する
③他人軸価値観を自分軸に転換する
④価値観ランキングを作る
⑤仕事の目的を作る
詳細は、次の記事を参考にして下さい。
![](https://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/10/heidi-fin-M2Kxb80gqcc-unsplash-320x180.jpg)
大事なことがみつかったら、いざ、上手な断り方を紹介します。
上手な断り方【基本パターン】
相手への敬意+理由+断る
基本的にはこのパターンです。
例えば、残業を依頼された場合
『課長すみません。子供の誕生日があるので、今日の残業は厳しいです。』
単刀直入に「無理です」と言わずに、課長の顔を立て、納得できる理由つけ、断るのが上手な断り方です。
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/okotowari_shimasu_man-247x300.png)
断る理由 ベスト5
断る理由のレパートリーが多いほど、断れる回数は増えます。
断る理由、ベスト5を紹介します。
1位 家庭の事情
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/birthday_party_woman-242x300.png)
妻、子供の誕生日
結婚記念日
妻、子供の体調不良
上司も人の子です。
家族の事情にはかなりの割合で共感してくれます。
2位 人が訪ねてくる
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/family_kaigo_oya_yobiyoseru-300x237.png)
友人が出張にきて、会う約束がある
友人が転勤となったため、最後に会う約束がある
ここで、ポイントがたまにしか起きなさそうなことをいう事です。
隣の人が遊びに来る程度では、理由としては弱いです。
それっぽく、たまにしか起きない理由をつけることが大事です。
3位 病院に行く
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/tatemono_byouin2-257x300.png)
歯医者、眼科がオススメです。
その他だと、体調が悪い演技が必要になるからです。
4位 イベントの予定がある
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/music_idol_concert_float_woman-272x300.png)
大好きな歌手のコンサートに行く。
野球・サッカーの試合を見に行く。
これは事前に言っておくと効果大です!
5位 体調不良
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/sick_hatsunetsu_man-300x300.png)
自分の体調不良を言い訳に仕事を断る方法です。
体調悪そうな演技が必要となるため、ちょっとレベルが上がります。
なので、私は扁桃腺がよく腫れるという事実があるため、たまに腫れてないときも、これを理由に休む時があります(笑)
仕事関係での上手な断り方【実践編】
では、実践編です!
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/business-2879489_1920-300x199.jpg)
業務過多なところに新しい仕事を頼まれた場合
『今○○の仕事で手いっぱいです、○日ほど時間がかかりますが良いでしょうか?』
『今○○の仕事があるため、○○の仕事を後回しにすればできます。』
忙しいことを伝え、しれっと納期を延ばし、暗に仕事を断る雰囲気を出す方法です。。
残業を断る場合
事前に残業したくない日は、それとなく言っておく
『前から楽しみにしていたコンサートがある』
『子供の誕生日がある』
『デートがある』
『歯医者の予約がある』
事前にバリアを張っておきましょう。
上司も気をつかって、残業をお願いしてこなくなります。
会社の飲み会に誘われた場合
『誘って頂きありがとうございます。今日は子供の誕生日なので、厳しいです。また、今度飲み行きましょう!』
基本パターン(相手への敬意、理由、断る)+ 代替案
この代替案をいれることで、角が立たずに断れます。
しかし、連続で誘いを断り続けるのが難しくなるため、どうでもいい飲み会であれば、代替案は付け加えないでOKです。
まとめ 上手く断り、自分の大事なことを守ろう
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/12/ali-morshedlou-WMD64tMfc4k-unsplash-200x300.jpg)
・自分にとって大事なことを明確にする
・上手な断り方
基本パターン:相手への敬意+理由+断る
断る理由ベスト5:
1位 家族の事情
2位 人が訪ねてくる
3位 病院に行く
4位 イベントの予定がある
5位 体調不良
以上、上手に断る方法でした。
時間は有限です。
どんな人でも一日は24hです。
その中で何をやるかは、人生を楽しむ上で最重要ポイントです。
みなさんの上手に断り、自分の時間を守りましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それでは!明日も、あなたにとってより良い日でありますように!
![](http://salaryman-yamano.com/wp-content/uploads/2020/10/サラリーマン-300x300.png)