どうも!口内炎がやばく状況でビタミン不足のリーマン山野です!
あなたの幸福のレベルは何レベルですか?
「はぁ?いきなり何言ってんの?意味わかんない!」
という方多いかもしれません。
私も最初は意味不明でした(笑)
幸福のための人間のレベル論は悲恋改善アドバイザーで大活躍されている藤本シゲユキさんが書かれた本「幸福のための人間のレベル論」で紹介されています。
幸福のための人間のレベル論は、「しがらみだらけの現代社会の生きづらさを解消してくれる」有力なツールで面白い考え方だったので、紹介します!
幸福のための人間のレベル論を知ると、
お金持ちだけど幸せじゃなさそう・・・
逆にたいしてお金持ってないのにあの人とても幸せそう!
この理由が分かります。
そして、自分にとっての幸せに気づくことができます!
それでは、説明にいってみましょう!
幸福のための人間のレベル論
「幸福のための人間のレベル論」の概要
著書「幸福のための人間のレベル論」
著者 藤本シゲユキさん
出版 さくら舎
動画もあります↓
【幸福のための人間のレベル論 概要】
・人間を9つのフィールド、4段階のステージに分類
・上位フィールドの人ほど幸福を強く感じられる
注意点としては、人間のだれが偉いとかそういうのを決めるのではなく、あくまで幸福を感じられる強さをレベルで表しています。
それでは各ステージでのフィールドの内容を紹介していきます。
人でなしステージ
けだものフィールド
物事のとらえ方 「自分にとって利用価値があるだろうか?」
・自分の思い通りにいかないとブチ切れる、暴力をふるう
・金遣いがあらい
・自分の非をみとめない
・後悔や罪の意識を感じにくい、もしくは感じない
・自分が正しいと思い込んでいる
サイコパスと呼ばれる人種でサイコパスと呼ばれる人種です。
とにかく、関わってはいけない人です。
きつねフィールド
物事のとらえ方 「誰か自分のこと助けてくれないかなぁ」
・自分の非を表面的に認めるが反省はしていない
・テンションの浮き沈みが激しく
・後悔や罪の意識を感じることもあるが、改善しようとしない
・過去の失敗を反省することができない
・自分ではなにもしないのに、人に助けてもらうことばかり考えてもらう
・中身のなさを隠すために自分を強く見せようとする
・都合が悪いことがあると逃げる
・批判的な意見が多く、すぐに環境のせいにする
気づいていないステージ
ウサギフィールド
物事のとらえ方 「なにか不幸なことが起きそう…」
・良いことが起こるとかならず悪いことが起こると信じているので常に不安になる
・完璧にしないと人から認められない気がする
・人からどう見られるか、どう思われるかが常に不安
・生命力がなく弱々しい
・自信がなくネガティブなことしか考えないので負のオーラがやばい
・常に何らかの恐怖や不安に怯えている
・詐欺や怪しい企業ビジネス、幸せになれるブレスレット系に騙されやすい
チワワフィールド
物事のとらえ方 「嫌われたんじゃないかな・・・」
・気われたくないから自分の意見を言えず主張ができない
・嫌われたくないあまり、相手の理想像になろうとする
・ポジティブになってもすぐネガティブに戻ってしまう
・愛されたいという思いが強くすぐ人に執着する
・自己肯定感が低いので自分のことを認められず、本来なら調書になるべき部分を短所だと思ってしまう
・見捨てられるかもという不安が強い
ハリネズミフィールド
物事のとらえ方 「なんでそんなこともできないの?」
・他人に対して求めるハードルが高い
・他人と比較して自分のほうが劣っていると感じたとき、惨めな気持ちになる
・社会的評価、地位、名誉、財産を求めて行動する
・自分より相手のほうが下だと感じたら見下したり攻撃的になったりする
・他人のあら探しが得意
・長いものにはまかれる
・プライドが高く、否定されることを極度に嫌う
まさに中間管理職のうちの上司のことですね。
日本人のそこそこ優秀な人はこのステージにいることが多いです。
気づいているステージ
ねこフィールド
物事のとらえ方「もっと楽しいことしたい」
・新しいことへの挑戦が楽しい
・ポジティブ状態でいることが多い
・対人関係が良いほうへ大きく改善される
・逆に、今まで友達だと思っていた相手と話が合わなくなり、だんだんと疎遠になっていき孤独を感じる
・ワクワクすることや刺激があることを追い求める
・自分の価値観や思想が正しいモノだと思い込み傲慢になる場合もある
ライオンフィールド
物事のとらえ方 「ここからなにを学べるだろうか?」
・仮説を立てて検証することが好きな人種が多い
・対人関係でのストレスがほぼなくなる
・自己成長に余念がない
・なにかトラブルや逆境があっても、「ここからなにを学べるか?」「今の自分ならどう乗り越えるか?」を考える
・物事のすべてはつながっていると理解している
・自分の心と対話し、思想を強化したり気づきを得たりすることに余念がない
・自分の欠点を理解した上で改善を試みる
悟りステージ
ペガサスフィールド
物事のとらえ方 「どうすればもっと与えられるだろうか?」
・真理の追及に余念がない
・自らの天命をまっとうすべく日々の生活を送っている
・怒りをほとんど感じない
・不安をかじることがほとんどない
・自分がいるフィールドより回のフィールドにいる人間のことが手に取るようにわかる
・行動の動機が情熱、幸福、愛
・名誉に興味がなく自己顕示欲がほとんどなくなる
お釈迦様フィールド
物事のとらえ方 「一は全、全は一」
・無償の愛と無償のやさしさ
・恐れ、不安、恐怖がまったくない
・自分以外の人の幸福が力の源になる
・確固たる「愛」が生き方のベース
・あらゆる出来事に動じない
・自他の区別をしない
・善悪の区別をしない
気づいている人たちは何に気づいているのか?
気づいているステージの猫フィールド以上の人はかなり幸福レベルが高いです。
でも、大体の人がハリネズミフィールド以下の気づいていないステージです。
体感8割以上が気づいていないステージです。
それでは、気づいている人たちは何に気づいているのでしょうか?
「世間体や人の評価」と「固定観念(他社からすりこまれた理想像)」に気づいています。
これらに気づき、本当に自分が望んだ道を歩むことができれば、幸福を強く感じることができます。
それでは、気づいているステージに行くための4つのステップを紹介します。
※ここで紹介する方法は、本書「幸福のレベル論」に紹介されている方法とはじゃっかん異なり、世界の億万長者が通うワンワールドアカデミーで紹介された方法です。
気づくための4つのステップ
この4つのステップは自分を知るステップです。
ステップ1 「気づく」
ネガティブな感情に気づきましょう。
自分は、水を飲んだり、朝日を浴びたりしたときに気持ちが良いと感じなければネガティブな状況だなと感じたりします。
ステップ2 「頭の中をめぐる心の声を見つける」
ネガティブな感情のとき、どんな心の声が聞こえますか?
その心の声を15個見つけて、書き出しましょう。
大事なのは見つけきることです!
ステップ3 「苦悩の正体を知り、クリアな心の状態に戻る」
ここが一番難しいですが、肝心なところです。
ステップ2で挙げた心の声のうち、どれくらいの割合が自分中心の意識からうまれたものであるかを確認します。
その心の声を参考に、苦悩の正体「無意識のうちにしがみついていた理想像(固定観念)」を見つけていきます。
言葉にした瞬間「あ、これか!」と腑に落ちれば、それが理想像です。
しっくりこない場合(すっきり感がない、心が晴れない場合)は、もう一度心の声を注意深く観察しんがら、表現を変えてみましょう。
うまくいかにときには、まだ心の声が出しきれていない可能性がありますので、ステップ2に戻り心の声をもっと挙げていきましょう。
※理想像は一つとは限らず、2つ3つと出てくる場合もあります。
ステップ4 「正しい行動を考える」
ステップ3がうまくいけば、自然とクリアな心の状態に戻っています。その上で、自分が本当にすべきことは何かを考えていきましょう。
・今取るべき行動は?
・自分が本当にやりたいことは?
・相手のために何ができる?
思考がクリアな状態で正しい行動を考えてみます。
そうして考えた正しい行動は、自分の本心で決めたことなので、ちょっとやそっとでは他人の声に惑わされることはありません。
具体例はこちら↓
まとめ 自分を知り幸福を最大化しよう!
幸福のための人間のレベル論とは?
・人間を9つのフィールド、4段階のステージに分類
・上位フィールドの人ほど幸福を強く感じられる
・気づいているステージ以上だと幸福レベルが高い
気づいているステージ行くためには?
ステップ1 「気づく」
ステップ2 「頭の中をめぐる心の声を見つける」
ステップ3 「苦悩の正体を知り、クリアな心の状態に戻る」
ステップ4 「正しい行動を考える」
以上、あなたの幸福のレベルは何レベル?【幸福のための人間のレベル論】でした。
著書「幸福のための人間のレベル論」では、各ステージの上がり方がもっと細かく書いてあります。
なので、気になる方は、ぜひ一読をオススメします。
私は3回くらい読み直して、半年前くらいから何度も実践してみました。
そしたら、人間関係の悩みはほとんどなくなり、やりたいこともできるようになりました!
副業もできるようになりました。
会社の後輩の失敗にもイライラしなくなり、良好な人間関係になりました。
上司の仕事の無茶ぶりにはたまにイラっとしますが、普通に理由をつけて断れるようになりました(これは良いことなのか?)
すごく人生が好転しましたので、自信をもって紹介できます。
本屋でみかけたら手に取ってみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それでは!明日も、あなたにとってより良い日でありますように!